ハムスターの適温
先日ハムスターのフゥちゃんを飼うときに店員さんに「お部屋を暖かくして飼ってくださいね〜。」と言われたので
ハムスターの適温は何度くらいなのかな〜? と思って調べたらハムスターの快適な温度は20〜26℃。ちなみに湿度は40〜60度でした。
巣箱の温度が10℃以下になると動きが低下して擬似冬眠と言われる低体温症になってしまいます。
我が家のハムスターの寒さ対策
では我が家のハムスターたちへの寒さ対策をご紹介します。
24時間エアコン
我が家ではリビングでハムスターを飼っているので冬と夏の間はリビングのエアコンをずっと付けっ放しにしています。
本日1月8日の朝7時前に撮影したときは室温が21℃と表示されていたので窓際や玄関近くはもう少し気温が低いのだと思います。
電気代がかからないエアコン設定
エアコンの電気代を安くするためには、自動設定に必ずします。これをすることで適温になったときにエアコンが自動でONOFFしてくれます。
電気代が心配になりますが、親に聞くと付けたり消したりしていたときに比べて安いかほとんど変わらないそうです。
ハムスター用ヒーター
エアコンを付けていても設置場所と時間帯によっては寒いので念の為ヒーターを付けてあげています。これも24時間付けています。
ジャンガリアンハムスターのモモちゃんのヒーター
ドーム型ヒーターを使用しています。よく入って遊んでいます。寝るときは、左下の小さめな巣箱で寝ています。たまにトイレで寝たり砂浴び場で寝たりとモモちゃんは気ままです。
今日は巣箱で寝ています。(ちょっと見えています。)
ヒーター自体はドーム型になっているので出入りして楽しそう。
[amazon asin=”B01489ODOC” kw=”ほっとハム暖ドームヒーター”]
キンクマハムスターのフゥちゃんのヒーター
フゥちゃんは、玄関近くの窓際にケージを置いているのでやや寒さが心配。
今はケージの真ん中にヒーターを置いています。本当は巣箱の下に設置したほうがいいので次回のお掃除のときに変更してあげる予定です。(まだ我が家に来てまもないのであまりケージに手を入れたくないため)
ヒーターは両面で温度が30℃・38℃と切り替えできます。
[amazon asin=”B01489ONN8″ kw=”ほっとハム暖リバーシブルヒーター”]
おがくずを多めに敷く
冬はおがくずを多めに敷きます。高さ4〜5cmくらい。
ハムスターは自分たちで勝手におかくずを移動させて自分たちの好きなようにするので自由にさせています。あと巣箱の中におかくずを貯めて温めようとするので偉いなぁと思います。
以上我が家のハムスターたちの寒さ対策でした。