ロボロフスキーハムスター

目次

ロボロフスキーハムスターの概要

ロボロフスキーは、小さなハムスター「ドワーフハムスター」の一種で手のひらに包み込めるくらい小さくて世界最小のハムスターと呼ばれています。

珍しい品種ではないのでペットショップでもよく売っています。僕たちがペットショップで見たときは「すばしっこい」ハムスターという印象でした。

体長

ロボロフスキーハムスターの体長はゴールデンハムスターに比べて半分ほど。

見た目も他のハムスターとはまったく違う生き物のように見えます。

オスのハムスター・・・7〜10cm
メスのハムスター・・・7〜9cm

と、ハムスターの中でも一番小さいです。

 

体重

ロブロフスキーハムスターの体重は、見た目どおりとっても軽いです。

オスのハムスター・・・15〜30g
メスのハムスター・・・15〜30g

となっています。

 

性格

ロブロフスキーハムスターの性格は、臆病だそう。集団生活には向いているようですので多頭飼いするのには向いています。

 

おすすめグッズ

ここでは、ロブロフスキーハムスターに合ったおすすめのグッズを紹介します。

おすすめのえさ

SANKO ハムスター・プラス ダイエットメンテナンス

小粒なので、小さなロブロフスキーハムスターも無理せず食べることができます。匂いも少なく人気です。

[amazon asin=”B000T8YLKI” kw=”SANKO ハムスター・プラス ダイエットメンテナンス”]

 

おすすめのケージ

ルーミィ ベーシック C14

透明のプラスティックで出来た飼育ケースです。透明なので中が良く見えてサイズもハムスター1匹でも広々としています。ロブロフスキーハムスターは小さいけれども飼育道具を色々と置くとハムスターの住まいが狭くなってしまいますので出来るだけ大きなケージがいいです。

[amazon asin=”B00UQ3174O” kw=”ルーミィ ベーシック”]

おすすめの点をあげてみました。

・透明で見やすい
・広い
・シンプルで手入れがしやすそう
・セットじゃないので好みの飼育道具を選べる
・配置を色々と変更できる
・スチール柵が横に付いていないのでガジガジされにくい
 というメリットがあります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次